Discussion about this post

User's avatar
Shunsuke Matsuyama's avatar

人のこころを育てるという点において、誰かに迷惑をかけないというのは大事にしている視点です。頼るのはいいし、それが相手にとって負担となることはあれど、それは迷惑とはカウントしない。

むしろ、ルールを守ってる人たちに、迷惑。

だからこそ、校則を守り、授業中に写真を撮ることがどのような迷惑となるのかを考えるのが大事なのかな、と。

自分のこどもがそういうものに手を出して、そこにハマるようならば、どうするか?そんなことを考えさせられる話ですね。

通知機能をオフにして気づかなかったら、どうなるんだろう?

あと、通知を常に機にすることによって注意力散漫になるからこそ、一定の年齢以下は使用制限がかかるくらい実は脳の認知などにおいて負荷が高いのかなぁなんていろいろ考えることが多そうな案件ですね。

心中お察しします。

(その人たちがいつか親となりその子どもを見るのがわたしたち保育士の役目なのでなかなか人ごとじゃないんですよね、、、)

Expand full comment
1 more comment...

No posts